m0022-13

√ ビジネスを通して、制限を超えながら、理想の生き方を実現し続ける。

  ビジネス・プロデュース  

/ビジネス・プラン

あなたが主役で「強み」を最大化し、不足を全面バックアップ。これまでとは異なる次元の新しい新規ビジネスを立ち上げ、ステージアップする総合プロデュース。


 

これまで未知だったステージにおいて、ビジネスをステージアップするためには、何が必要か?

あなたにしたいこと・得意なことがあるとします。

そのための、周りの環境や人間関係の輪も恵まれているかもしれません。その「宝」を活かしながら、何らかのビジネスを展開しているかもしれないですし、その中で発展を重ねてきているかもしれません。

しかし、ビジネスにおいて苦手と感じること、もしくは、興味がない分野があり、望むステージまで届かなかったり、発展が止まっているケースは、ないでしょうか?

あなたがビジネスの主役として、「やりたいこと」や「持っているスキル」など、ご自身がもっとも発揮できる領域に専念し、強みを伸ばしながら、自分1人では構築が難しいステージアップを可能にする総合プロデュースを年間単位で行うプランです。

あなたの才能・適正・人脈など既にお持ちのリソースをビジネスとして再構築するだけではなく、あなたが不足しているリソースをバックアップし、必要なものを新たに加えることで、「強み」が最大化していく新規事業をご提案し、その立ち上げ〜運営を、ビジネス・パートナー的に全面的にバックアップいたします。

これまで1人では未知だったステージにおいて、「売れる」状況を現実にしていけば、さらに新たな可能性・やり甲斐が広がっていくことでしょう。

 

 

あなたの「強み」を最大化し、苦手なエリアがカバーできる全面的バックアップ。

たとえば、ある工芸作家がいたとします。

その方自身は、とても良い作品をつくっています。しかし、創作以外のこと(販売、営業、宣伝などビジネス化など)が苦手だったり、興味がないため、「自分1人では、スケール(※註)できない。でも、スケールしたい。」というケースがあると思います。

(※註)スケールする・・・ビジネスにおいて「スケールする」というのは、そのビジネスの特質にもっとも合う形で、ビジネスを伸ばすこと。主には、規模が拡大する、数字が上昇する、利益が上がる。という意味で使われます。また、それに伴い、ブランド力、市場優位性、それによる顧客や人材の獲得が容易になることを指します。何をどうスケールするかは、ビジネスの意図によって異なります。

この方がすでにお持ちの「創作」という「強み」が最大に花開くステージを用意するために、仕事をどう活かして、経済的・文化的な価値をあげて高額ブランド化し、全体で円滑にまわり、発展していけるか?

という視点から、新しい事業をパートナー的に一緒に立ち上げていくのが、ここで行う総合プロデュースの位置付けです。

中には、ビジネスモデルの構築から、どのようなお客様に、どこで、どのように見せていくか?(プロモーションやそのためのツール)セールスの交渉、プロダクションの体制づくり、運営 ・規模を大きくしたり、価値を上げていくためのプラン、制作途中のものに対してアドバイスしてタッチアップ…..など。状況と必要に応じて様々なバックアップが可能です。

あなたが主役の才能・適正・能力・人脈などの「強み」を最大化し、苦手なエリアがカバーできるあなただけのビジネスモデル、付加価値コンテンツづくり、プロモーション、ブランディング、ビジネス自動化の仕組みづくり、これらをサイクルとして運営し、常にアップデートする支援まで。

1件ずつ全く個別のプランとなるため、ご本人とお話し合いの上で、バックアップするプロデュースプランをご提案します。

ビジネスを動かしていくことを通して、深いレベルで天命にきづき、制限を超えて実現していく可能性や成長を実感し喜ぶあり方にシフトする奥深いプロデュースを誠実に行います。


▶︎こんな方へおすすめします。

・自分のリソース(才能・適正・人脈など)を活かして、1人では不可能なビジネス・ステージを可能にしたい。


▶︎受けるとこうなります。

・自分のリソース(才能・適正・人脈など)を活かして、1人では不可能だったビジネスのステージアップが可能になる。


▶︎実施の流れ

お客様と相談・話し合いの上、適宜、契約を結ばせていただいております。お客様の意図をお伺いした上で、それに対して別のプランが最善と感じましたら、そのようにご提案させていただくケースもございますので、必ずしもお申し込みいただいた方、全員お受けする形はとっていない旨を何卒ご了承ください。
ご興味がある方は、お気軽にお問合せください。

  お問い合わせフォーム >

※上記のフォームの「② 資料請求・プランに関するお問合せフォーム」からお問合せください。


他のプラン覧を見る>


メルマガだけの「本気ケーススタディ」を読む>


 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。