√ あなたのリソースを活かして “理想の生き方をする” ことをストップする「問題」を解消する。
インナーチャイルド統合トランスセラピー
/パーソナルセッション
あなたのリソースを活かしにくくしている「心の奥の癖」を手放し、人や自分とポジティブな関わりに焦点を当てる有り様に促すセラピー・セッション。
どのような段階にある方でも、何かしら自分の内側の「満たされない」(と感じる)部分をめぐって、色々な抵抗・ブロックにぶつかります。
思考や行動のパターンと堂々めぐり。その中で感じる「解放したいのに、できない」といもどかしさ。
そういった「抵抗・ブロック」を、どういうポイントで・どのように取り組むと、「リソースをポジティブに活かせるように、理想の生き方を再構築する」素早いサポートにつながるか?
そのような視点でご提供するセラピーが、この「インナーチャイルド・トランスセラピー」と「潜在パターンのデトックス・セッション」です。
小さいときに「人と合わせるために作られた」自分の「心の奥の癖」・・・「インナーチャイルド」(*註)がつくる「人に反応して作ってきた鎧」を脱いで、あなたのリソースを活かしていきませんか?
(*註)インナーチャイルドとは・・・自分を守るため、生きていくための戦略からくる習慣化された思考や行動パターンの癖を心理学では「インナーチャイルド」と定義しています。「自己価値」を認める核にかかわるテーマが「インナーチャイルド」です。
リソースを活かして自分らしい理想の生き方を選ぶ時に感じる多くの「抵抗・ブロック」のほとんどは、この「インナーチャイルド」に起因していると言って過言ではありません。
●「本当はこうありたい」と感じてることとのギャップ。
他人の目や評価が気になって自分を素直に出せなかったり、我慢してることはありませんか?
何となく人間関係でうまくいかないことが多かったり、傷つきやすかったり、周りの人を批判しちゃう。みんなから求められてる 「キャラ」や「役割」をいつも演じちゃう。
中には「愛されたいのに、愛されなかった」「泣きたいのに、泣けなかった」「怒りたいのに、怒れなかった」「甘えたいのに、甘えなかった」など、したかったことが出来なかったギャップをどこかにいつも抱えていることもあるかもしれません。
それらの起源が心理学で定義される「インナーチャイルド」です。
具体的にさまざまなワークショップやセッションに通われて、真剣に取り組まれた方もいらっしゃるでしょう。
「インナーチャイルド」=“ 内なるこども ” と表されますが、これは揶揄で、別人格が存在しているわけではありません。人間として宿り・生まれ落ちてから、人生を歩む中で、「したいのに・できなかった」という思いを抱えたまま、表現できずに蓄積されて続けているあなた自身のある側面・自分の一部です。
「制限された」思い・感情は、家族や社会の中での、「キャラ」や「役割」の表現、コミュニケーションと人間関係の形成、なにを「良し」として何を「良しとしない」かの判断基準など、人のあらゆる行動・言動・信念に影響を及ぼし、この思いが制限として働くと、どこかで「自分が自分でいることを認められない」という状態が続きます。
● あなた自身が宿っている価値に納得してバランスする。
「インナーチャイルド」には、さまざまな解放・セラピーのテクニックがあります。
「インナーチャイルド」は誰にでもあるものですが、自己価値に根源的にかかわるテーマゆえに、この影響による不自由が積み重なっている場合、「インナーチャイルド」にまつわるエネルギーやその影響を、全て消したい気持ちになったり、そこに目を向けたり、取組むことが困難な事がほとんどだったりします。
しかし、実は「インナーチャイルド」は消したり無視するほど、その影響が不自由な状況で現れやすくなるというジレンマがあります。それゆえ、一般的に「インナーチャイルド」のヒーリングは、時間がかかると受け取られていると推測されます。
・「インナーチャイルド」が形成した様々な現象と「向き合う」ことを促されると、精神的にタフである。
・本人が安心して触れられる領域が限定されるため、根本的な解放に至りにくく、長年の時間がかかる。
などの課題です。そのため、向き合いたくても難しい、それゆえに消したい。というジレンマを超えることが難しい点が否めませんでした。
このセラピーでは、「インナーチャイルド」と向き合うこと・消すことから脱却し、「あなた自身が肉体に宿っている価値に納得してバランスする」ことで、「インナーチャイルド」というテーマの本質的な部分に働きかけをおこないます。
それにより、数回のセッションにより、変容・解放をうながし、あなたのリソースを活かせるように再定義をおこなう点が、大きな特長です。
●素早い問題解消につながる3つのポイント。
なにがしか「愛されなかった」という思いがあるために、「愛したい・愛されたい」と思っても、自分がそうされた経験・記憶の中に限定された反応しかできない、動けない、それしかできずにまた苦しむなど、解放を求めるジレンマは、理解できても、それをどう「感じて、どう解消するか?」と頭で考えると、困難ではないでしょうか?
このセラピーでは、そのような客様の声にお応えするために生み出されました。
① 目的を明確化させる。
→あなたのリソースをもっとも再定義しやすいポイント(リソースを活かすことを抑制している「インナーチャイルド」に起因する体験の重要なポイント=リリースポイント)をおさえて、セラピーをおこないます。
② インナーチャイルドの核を安全に体感。
→あなたがもっとも集中できるシータ波(*註)の脳波状態で、通常では深い潜在意識下で接触することが難しいあなた自身「インナーチャイルド」の核の意識を、「トランス・セラピー」(*註)の手法を使い、遊園地のライドに乗るように安全に体感することがでます。
③ あなた自身が体感してあげることで、深い受容が容易になる。
→もっとも認めにくい自身のありままの思いを、あなた自身が安全に体感できることで、「なぜ、そうなったのか」の理由を思考で分析したり、深く考える努力をする必要なく、落ち着いて楽に受容することが可能になります。
それにより、数回のセッションで大きな解放をサポートできる点が、他では類をみない大きな特長です。
たとえば、クライアントさんの「インナーチャイルド」がご両親との特定の時期の関係に起因していた場合、「そのときのご両親がどういう状態だったか」を、クライアントさん自身が「トランス・セラピー」を通して、ご両親そのものの意識をリアルに体感していくことで、ご両親への真の理解につながり、大きく素早い解放のサポートの結びつきます。
この3点により、あなた自身が「こうでありたい」という期待からコントロールすることなく、「インナーチャイルド」が生み出す不自由な状態を調和し、あなたのリソースを活かせるように再定義が、あなたの最善において行われます。
過去8年間のセッション経験から、人との関わりにおけるネガティブな影響が劇的に軽減すると、多くのお客様からお喜びの声をお寄せいただいております。
(*註)シータ波・・・4〜7Hz(ヘルツ)の人間の脳波(脳の神経細胞から出る弱い周期性の電流)のこと。脳波には、アルファ、ベータ、シータ、デルタの4つの基礎律動があります。そのうち、シータ波は、睡眠と覚醒の境い目で眠りに落ちる前のまどろみの状態です。顕在意識の活動が沈静化し、右脳の潜在意識がひらくポイントです。
(註)トランスセラピー・・・変成意識状態でおこなうセラピー。自分の意識を保ちながら行うナチュラル・トランスの状態で、自分以外の存在(意識)をリアルにそのものとして体験できること。トランスを体験している主体者が、自分の言動を記憶にとどめながら、そこから自分にとって安全で有意義な気づきや学びを受け取ることが出来るように工夫されているため、自分と他者への深い考察と理解を可能にする経験が可能となります。
▶︎お客様の声を見る>
▶︎こんな方へおすすめします。
・いつも自分で制限してしまう
・我慢し過ぎてしまう。
・いい子を演じてしまう。
・周りの評価を気にし過ぎてしまう。
・自分本来の力が発揮できないと感じる。
・他人の目が気になって自分らしくいられない。
・人間関係を良くしたいけど、うまく改善できない。
・漠然とした不安感がある方
・ 「インナーチャイルド」について、これまで大きな解放を感じられなかった
・ セラピーを受けてもピンとこない方
・ 頭では、両親を含め「人間関係をこういう風にしたい」と思っているけど、うまくできない
▶︎受けるとこうなります。
・自分の価値が感じられるようになる。
・自分らしくいて大丈夫な状態になる。
・周りに左右されすぎることなく、自分が表現しやすくなる。
・自分本来の力が発揮出来るようになる。
・人間関係が改善できるようになる。
▶︎終了後に得られる効果
・自分を保てるようになる。
・傷つきにくくなる。
・罪悪感が激減する。
・混乱がおさまる。
・他人とのバウンダリーが確立できるようになる
・他人や目先の出来事に振り回されなくなる。
・家族関係が好転する。
・自分が好きになる。
・他人を受け入れられるようになる。
▶︎料金:
・60分:20,000円 + 税
※ご本人のインナーチャイルド
・90分:30,000円 + 税
※ ご本人+ご本人のインナーチャイルド形成にもっとも影響を与えた方1〜2名(通常はご両親のどちらか。ご存命でなくてもセラピーは承ることができます。)
【お支払い方法】
以下のいずれかでお願いします。
①対面の場合、当日の現金支払い
②現金による、指定銀行への事前お振込
③クレジットカードによるお支払い(詳細→クレジット・カードでのお支払い)
※ ②・③の場合、セッション日までに弊社口座への着金必須でご手配お願いします。着金が遅れる場合、事前にお知らせください。ご相談の上、セッション日を延期させていただきます。その場合、日程によっては、所定のキャンセル料が派生します。