
√ 日々のパフォーマンスと反応を変える
日常動作でマインドフルネス瞑想
ワンデイトレーニング講座
/グループ・ワンデイ講座

● 日々のパフォーマンスと反応を変えたい
世界にはたくさんの瞑想法があります。
一般的には「特別なスキルを身につけた人が、改めて時間をとって行なうもの」というイメージもあります。自分には縁遠く感じたり、瞑想に意欲的であっても継続して続けるのは難しいという方も多いのではないでしょうか。
このプログラムでは、
- 「メリハリをつけて人生を充実させたい」
- 「集中力をあげたい」
という気持ちはあれども、わざわざ瞑想の時間をとる事が難しいケースや、苦手なと感じてる方に、より効果的なアプローチをお届けします。
それが、日常の動きで瞑想を行うことです。
日々の日常で、誰と・何をして・何を話すか?日常の動作が自分を創るからです。
このトレーニングを行うことで、毎日の家事をしながら、通勤電車の中、オフィスで座りながら。特別な時間をとらなくても、自然に、深く、よりラクに、日々のパフォーマンスと反応を変えやすくなります。
動きがある瞑想は、ヨガに取り入れられているものも多くあり、静止した瞑想や呼吸法よりも会得しやすく続けやすいというメリットがあります。かんたんですが、他の瞑想法と引けを取らず、効果は高く奥深いのです。
これまで瞑想が苦手なイメージがあっても、ご安心ください。
また、日常動作を深めていくからこそ、テクニックやスキルに左右されることなく、本質的に、自分の状態に気づき・整えられるようガイダンスを行います。

● 「瞑想」すると、人生・仕事がサクッと展開する?
なぜ、あえて「日常動作」を瞑想にするのでしょうか?
答えは、習慣的な反応を変えていけるスキルを、着実につけていくためです。体を動かす時間をとることを続けるだけで、むずかしく人生や状況に取り組んだり考えることなく、自分の人生を変えていける自分に変化していくことも可能です。
何故ならば、習慣的な反応(ストレスや疲れ、集中できない状態)は、「何とかしよう」と取り組んでも、変わらないからです。
小脳に電気信号のパターンが形成されて「 これまでのパターン(条件付け)に対する肉体の反応 」が起こるため、残念ながら、そのパターンを超えてこころと体を働かすことは出来ません。
しかし、日常の動作を瞑想化していく練習をしていくと、難しい取り組みをすることなくラクにこころが操作できるようになっていきます。
しかし、特に、効果的におこなうコツは、あります。
それを行なうことで、脳に空白を作ってあげて、いつものパターンに固定してるチャンネルをカチっと違うチャンネルに「瞬間移動」することができます。これにより、習慣的反応によるリミッターを外して、心が軽やかになり、さまざまな事象に対するレスポンスが広がります。
それにより、日々のパフォーマンスや反応が変わってくるのです。

● 瞑想を活かすには?
瞑想のコツやそれを活かす仕組みを知ってると、「瞑想」は、着実に人生や仕事にいかしやすくなります。また、その実感が受け取れるようになっていきます。
講座では、テーマを変えて月例で行います。通常の瞑想会やトレーニングですと
- メソッドを教えてもらって、技術を磨くことがメイン
- 良い体験が出来ても、日常の人生・仕事には活かせない
- 「あなたの感じることはすべて正しい」と言われたけど、分からない
- 上手になるコツがつかめない
などの理由で、瞑想が苦手だ。コツが分からない。いまいち、できてるかや効能がわからない。という方が多いようです。
このワンデイ・トレーニングでは、参加者の方のご希望や特性をうかがい、
【エクササイズ前】
エクササイズしやすいように、定義とコツのガイダンス
・瞑想って何か?なんで瞑想するの?
・日常の動作を「瞑想」を人生・仕事に活かすコツ
・日常の動作で「瞑想」を行いマインドフル状態になるコツ
【エクササイズ後】
エクササイズの質をあげて日常で実践していくフィードバック
・あなたに合った適切な効果を導きだす改善アドバイス
・講座後も日常の動作で実践できるようにエクササイズの認識を整理
を行なっていくことで、トレーニング全体の流れの中で、効率的に「脳疲労リセットと集中」をカラダで覚えていくカリキュラムを組んでいます。

● 瞑想の時間を確保してあげる
今までなかなか瞑想をしたくても続かなかった方は、時間を確保してあげて、実際「やってみる」ことに、このワンデイ・トレーニングを、ぜひご活用ください。
上級者においては、自己流を超えてこのようにエクササイズをする機会を作ることで、自分1人ではなかなか維持しにくいモチベーションが保ちやすいのは、よきに活用できる点ではないでしょうか。
また、多角的な視点からトレーニングを統合できるため、自分では気づけなかった自分の状態に気づけるようにカリキュラムを進めます。
あなたの可能性を広げる時間に投資してみませんか?

▶︎こんな方へおすすめします。
・人生・仕事の何かを変えたい
・人生・仕事をもっと効率よくしたい、クオリティアップしたい
・瞑想したくても、改めて時間を取る機会がなかなかない
・瞑想ができてるかどうかや、その効能が今いちよくわからない
・瞑想は、どうも苦手
▶︎受けるとこうなります。
・人生・仕事の何を変えたらいいかが、自ずから湧いて行動しやすくなる
・人生・仕事が効率よくなる
・人生・仕事がクオリティアップする
・瞑想のコツを理解して、人生・仕事に活かせるようになる
・普段の人生に取り入れ身につけていくことで、後から人生の変化が大きくなる
▶︎お客様の声
- 瞑想初心者でしたが、大丈夫でした!瞑想って難しい印象があって億劫だったけど、普段の動作に集中する時間を持つだけで、こんなにも脳がスッキリするんだ!と発見だった。
- 普段の動作で瞑想と聞いて、内心「やったことある」って思ってたけど、私の「知ってるつもり」「できてるつもり」は浅はかだった!
やってみると、奥深い。この時間を持つこと自体が大切なのが身にしみたので、もっと続けて深めたら面白いことになりそうです。 - 瞑想を色々やってみてきたけど、「瞑想」のとらえかたが間違ってたかも?!瞑想でリラックスするのが本来と思いながらも、どこか義務で苦行っぽくとらえていた。そんな風に人生に活かせるんだ!って具体的な例やコツも聞けて、ワクワクした。続けてみたい。

▶︎開催:
日常の動作を変えるだけで、日々が軽く集中できる。【カラダを動かしてマインドフルネス瞑想】ワンデイ ・トレーニング講座
・次回は2019年11月2日(土)14時半〜
・於 LiniE Aoyama
※ 表参道から徒歩5分です。お申し込みの方に、詳細アクセスをお送りします。
※ 開場:14時25分
▶︎ 内容:
<エクササイズしやすいように、定義とコツのガイダンス>
● 瞑想って、何?
● なんで瞑想するの?
● 日常の動作を瞑想を人生・仕事に活かすコツ
<エクササイズ>
● 瞑想エクササイズ
● 日常の動作で「瞑想」を行いマインドフル状態になるコツ
<エクササイズの質をあげるフィードバックと認識整理>
● あなたに合った適切な効果を導きだすための改善アドバイス
● 講座後も日常の動作で実践できるようにエクササイズの理解を整理
<まとめ>
● Q & A
● シェアリング
※当日、一部変更になることがあります。
▶︎料金(1回・90分):
- 初回・5,000円 + 税(5,500円 ・税込)
※ 現金による指定銀行への事前お振込でお支払いをお願いしています。