009ac7

インタビュー・マガジン『うぐいす新聞』やってます。


「見えない価値を形にしてる」人に会おう!

梅澤さやか(魅力創発プランナー/エッセイスト)運営のインタビューマガジンが『うぐいす新聞』です。人やモノゴトが持っている独自の資源を活かしながら、「見えない価値を形にしてる」人との対話を通して、様々な価値の輝きをシェアしています。


『うぐいす新聞』を読む>

PCや携帯から閲覧できるオンラインマガジンです。


ブランディング観点からみた記事のスペシャル解説をメルマガで配信中!

『うぐいす新聞』メルマガ登録>


●どうして始めようと思ったか。

私が考える「ブランディング」とは、「あなた」(という人、企業、商品・サービス) という 「見えない価値」が 人との関わりの中で もっとも活きるあり方を具体的に「見える形」に落とし込むことです。

『魅力創発ブランディング』とは何か?>

それを体現している素敵な人・素敵な商品、たくさん存在しています。 私は、日々、そういう存在からインスピレーションを受けて、自分のブランディングサポートの仕事をブラッシュアップしてきています。

そこで、私と同じように多くの方に「ブランディング」という観点から、そういう存在に出会い学ぶ機会を広くご紹介したいな、と思ったのがきっかけでした。

もちろん、私自身、まだ知らない新しい人やブランドと素敵な出会いをしていきたい!さらに、これまでそういう対話を改めてしたことがない近しい人にも、実はそういう観点から色々と聞いてみたい!そんなかげがえのない経験を自分だけのものではなく、みなさんとシェアしたい!

ひとりひとりが自分の素材のユニークさを認め、互いに惜しみなく価値を輝かせ合える刺激剤となったらいいな、と願ってこのメディアを立ち上げました。

●『うぐいす新聞』の由来。

で、『うぐいす新聞』?!

今時ちょっと古風な名前かもしれません。実は、わたしが小学校3年生の時に自主発行していた新聞の名前なんです。近所で起きたこと、人から聞いた面白い話などを聞いて、編集して、家族や親戚にコピーして配っていたんですね。

もちろん無料配布のノーギャラでした。自分が興味があることを取材インタビューしてそれを書き起こして伝えること。これは私が頼まれなくてもやるくらい好きなことみたいなのです。

それが総じて、ブランディングの一環でつくるウェブマグや冊子の編集ディレクションをやることも多いですし、8年前には「物は見えない価値が形になったもの!」ということを伝えたくて『GIRLIN’』という女性のためのモノマガジンまで主宰して創刊するにいたりました。

というわけで、いまも昔も自分が一番興味があること、私が好きでやっていること、その2つの原点に戻って「うぐいす新聞」を創刊することにしたわけなのです。

ちなみに、私の名前に入っている「梅」に「うぐいす」は、良い取り合わせや良縁のたとえです。だとしたら、インタビューをする方たちとオーディエンスの方との橋渡しをできるメディアにはぴったりかな?と古くからの名前を取り出してきました。

●「うぐいす新聞」で、どんなことをしていくか?

人やブランドのインタビュー記事を、オンラインマガジン『うぐいす新聞』として発行していきます。記事は、基本2週間に1度、毎月1日と13日にウェブサイトから閲覧することができます。

また、毎回インタビュー先に「質問したいこと」をみなさんからオープンに受け付けています。「ついつい仕事に入れ込んで働きすぎちゃうけど、いいんだろうか?」「朝起きるときに、いやだな〜と思いながら起きちゃう」などなど、あなたが悩んでること、糸口が見いだせないことなど、なんでもお寄せください!待ってます。

『うぐいす新聞』に連絡する>


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。